fc2ブログ

ペーパームーンRCフェスタinセントレア

ペーパームーンRCフェスタinセントレア公式サイトです。主催:○ぺR/Cフェスタ実行委員会

≫ EDIT

前日・当日のご連絡です。

皆様におかれましてはペーパームーンRCフェスタinセントレアにエントリーいただき誠にありがとうございます。

まずもって運営からの感謝とともに大変恐縮ですがいくつかのお願いがありますので下記をご確認ください。

・参加者全員は必ずピットタオルを持参してください。

当日はホール横の会議室をピットとして使用します。机を汚さないためにもピットタオルの使用を義務化いたします。

・タイヤセッターは各自持参で所定の場所で使用してください。

タイヤセッターはホール横の喫煙室のみ使用が可能です。電源、セッターは各自で用意し所定の場所で使用してください。

・半田こては運営側で用意いたします。決められた以外の場所での使用は禁止します。

会場所定の場所以外での半田こての使用は禁止します。半田こては運営側で数台用意します。

・100V電源用延長コードをご持参ください。

電源は100Vのコンセントを使用できます。ある程度の配線は行いますが、各ピットテーブルへの分起用電源コードは各自で用意してください。

・前日の走行料金は¥1,000です。

会場設営完了後、練習走行が可能です。設営完了~20:30まで¥1,000で走行できます。

・設営ボランティアを募集いたします。

ボランティアにて設営のお手伝いをしていただける方を募集します。可能な方は右にあるメールフォームよりご連絡をくださいませ。
ボランティアでお手伝いいただける方は7/17 8:30までに会場にお越しいただける方とさせていただきます。特典として設営終了後の走行料を無料とさせていただきます。

・大会当日(7/18)の開場は9:00です。

・レースは予選3回・決勝1回を予定しています。レース時間は4~5分の予定です。(当日変更の場合あり)

・レース終了は19:30予定です。終了後お方付けがありますのでご協力お願いします。

・各クラスAメイン上位3人を表彰いたします。

以上よろしくお願いします。

| ご連絡 | 01:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

レギュレーションについて

レギュレーションを公開します。(7/14更新)

1: 2WD MINIシャシー

1/10 EP 2WD MINIシャシーを使用する。

4輪独立サスペンションを有するシャシーを使用する。

・モーターはタミヤライトチューンモーターまたは市販されている21.5T以上のブラシレスモーターを使用する。

・バッテリーは2200mAh以下のメーカーパック6.6V LiFeを使用し、コネクターを必ず使用する。(ただしヨーロピアンコネクター仕様のバッテリーは使用不可)

・タイヤは市販のMINI用ラバータイヤを使用する。

・ボディはMINIシャシーサイズで市販されているものを使用し、レース指向のツーリングカーボディ、ディフォルメボディは使用できません。

・ボディ純正以外のウイング、スポイラーは使用禁止。

・最終ギヤ比は5.8以上とする。

・最低車重は1100g以上とする。

・最低地上高は5㎜以上とする。

 

2: フォーミュラ

1/10 EPフォーミュラシャシーを使用する。

・モーターはタミヤライトチューンモーターまたは市販されている21.5T以上のブラシレスモーターを使用する。

・バッテリーは3800mAh以下のメーカーパックLiFe6.6Vを使用し、コネクターを必ず使用する。

・ボディはフォーミュラカーのスタイルをモデルとしたものを使用し、カラーリングが施されているドライバーを必ず搭乗させていること。

・リヤウイングはメイン部分が樹脂製のもののみ使用可能。

・タイヤは会場で販売される下記コントロールタイヤ(マーキング有)を使用する。(価格は税込¥2,500)

☆フロント:ZEN Z9103 F1タイヤ接着整形済 HIラバースポンジフロント

          ZEN Z9107 F104タイヤ接着整形済 HIラバースポンジフロント

☆リア: ZEN Z9102SS F1タイヤ接着整形済 ラバースポンジ25リア(Sソフト)

        ZEN Z9106SS F104タイヤ接着整形済 ラバースポンジ25リア(Sソフト)
    
使用予定のタイヤをエントリー時に指定してください。(F103用またはF104用の選択)

・最低車重は1000g以上とする。

・最低地上高は4㎜以上とする。

 

3: JAPAN GT

1/10 EPレーシングカー(200㎜サイズ)を使用する。(F103GT、World GT等のPAN CAR)

・モーターはタミヤライトチューンモーターまたは市販されている21.5T以上のブラシレスモーターを使用する。

・バッテリーは3800mAh以下のLiFe6.6Vを使用し、コネクターを必ず使用する。

・タイヤは各社スポンジタイヤを使用する。

・車両サイズはWorld GT規定に準ずる。 http://www.worldgtrc.com/ (ただしルーフ高は110㎜以上とする)

・最低車重は1100g以上とする。

・最低車高は4㎜以上とする。

・ボディは下記の指定ボディのいずれかを使用する。
☆シェブロンモデルズ
#TSL009 Celica Turbo Gr5

☆プロトフォーム
#1499 Chevy Corvette C6

HPI
#7486 Toyota Supra GT
#7473 Dodge Viper GTS-R
#7488 Mazda RX8
#7428 Saleen Mustang
#7427 Nissan R34 GT-R
#17541 Porsche 911 GT3 RS
#17539 Toyota Supra JZA80 
#17542 Lexus IS F
#17538 Nissan R35 GT-R
#17515 Nissan R32 GT-R
#17516 LexusIS200BTCC

#17503 Chevy Corvette C6
#17504 Ford Mustang GT-R
#7495 Ford GT
#7482 Mazda RX-7 FD3S

☆タミヤ
#51396 BMW M3 GT2 2009
#51395 Corolla Axio apr GT
#51376 Mitsubishi Lancer EVO X

#51375 Subaru Impreza-Cusco Dunlop
#51372 ORC Amemiya SGC-7
#51365 Nissan R32 GT-R

#51345 Countach LP500S
#51340 Nissan GT-R
#51336 Porsche 911 GT3 Cup
#51295 BMW Z4 Coupe
#51291 Toyota Supra
#51288 BMW 320si WTCC
#51270 Mazda RX-7

#51257 SC430
#50915 Corvette C5-R

☆京商
#39288 Toyoya MR-S GT300
#39277 Lexus SC430
#39284 Aston Martin DBR9

#39294 Chevy Corvette C6-R
#39285 Porsche 911 GT3 RSR


以降、随時追加。(最終2010/06予定)

 

4: FWDツーリングカー

1/10 EP FWDツーリングカーを使用する。

・モーターはタミヤライトチューンモーターまたは市販されている21.5T以上のブラシレスモーターを使用する。

・バッテリーは3800mAh以下のハードケースLiFe6.6Vを使用し、コネクターを必ず使用する。

・タイヤは会場で販売されるコントロールタイヤ(マーキング有)を使用する。(ゼノン製税込¥2,000)

・実車がFWDの200㎜サイズ以下のボディのみ使用可能。

・ボディは実車スタイルを再現したリアルタイプのみ使用可能とし、空力重視、レース指向(ダッヂストラトス、マツダ6等)のボディは使用できません。

・リヤウイングはルーフ高以下とします。(実車がそれ以外の場合を除く)

・ボディリヤ部分のカットライン以上の切り取りは禁止。

・ボディ純正以外のリヤウイングを使用する場合、ボディ幅以下、ウイングコード40㎜以下、翼端板は20×40㎜以下とし必ず着色すること。

・車両サイズ: 最大幅 205㎜以内最大ホイールベース 273㎜以内最低地上高 5㎜以上

・最低車重は1300g以上とする。

※各クラス共通

・トラクション剤は会場で支給、販売される「コラリーTC-2」のみ使用が可能。その他のオイル、薬剤は使用不可。

・ハードタイプアンテナ(スチール、カーボン、FRP等)は使用禁止。

・走行前車検でバッテリー電圧が7.2V以下の場合のみ走行可能とします。(テスターによる検査実施)
都合により競技内容の変更もあります。
・支給タイヤは前日+当日 合計で3セットまで購入可能。

■注記

27MHz、40MHz帯を使用する場合、予備クリスタルを必ず持参してください。エントリー時に手持ちのクリスタルはすべて記載してください。

・計測にはAMBrcオートラップカウンターを使用します。AMB-DP(マイポンダー)を搭載するか、 貸し出しポンダーを搭載可能なステーを必ず用意してください。

| レギュレーション | 00:38 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

受付延長しまぁーす。

皆様大会の準備はいかがですか?

今、僕の目の前でFF-03を組み立ててる人がいます(笑)

でもまだエントリーしてないって・・・(汗)

と言うことで延長します!

7/15(木)まで受付延長します!

もうひとつ。

フクシマヤ様でも受付を行っていただけることになりました。

愛知県名古屋市緑区鳴海本町83-1 052-621-0124です。

よろしくお願いします!!

| ご連絡 | 23:14 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

エントリー締め切りについて

7月になりエントリーに加速が付いております。

大変恐縮ですがエントリー締め切りを7/9(金)にしたいと思います。

まだエントリーのお済み出ない方はお急ぎください!!

よろしくお願いいたします。

エントリーリストもご入金確認次第アップしていきます。

タイムラグがありますがご了承くださいませ。


| ご連絡 | 02:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

セントレアのどこでレースするの?ってよく聞かれますので・・・

今回、ペーパームーンRCフェスタは

中部国際空港の中にあるセントレアホールで開催されます。

インドアのカーペットレースです。

中部の玄関口セントレアのサイトはここ http://www.centrair.jp/

セントレアホールは国内線のフロアーから連絡通路でつながっています。

セントレアホールの詳細はここ http://www.centrair.jp/service/sv-hall/

今までに無い環境でのレースです!

どたばた劇があるかもしれませんが皆さんお付き合いください(^^;

当日はペーパームーンの・・・も来るかもよ!

もちろんお手を触れないでくださいってなると思います!


追伸:遅くなりましたがエントリーリスト更新です。

よろしくお願いします。

| ご連絡 | 22:54 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT